スマートフォン専用ページを表示
inf
ENTRIES 4
自作の4x5
2012年06月08日 21:34 |
Comment(0)
|
カメラ
作ったのはもう何年か前の事ですが、SL66LIFEを始める前、SWC/Mでパンフォーカスな写真を撮っていた頃に何度かバルブ撮影を試していた時期がありました。バルブ撮影だから仕方なしに三脚を使用するわけですが、そのうち、どうせ三脚を使うのならいっそ4x5でやりたいという欲が出てきます。
▼
Tags:
工作
4x5
長野電鉄 松代駅
2012年06月07日 21:51 |
Comment(0)
|
撮影行
4月に廃線になった直後の5月の連休明け、いつもの用事の帰りに松代駅に寄ってみました。
切符売り場の待合所からは人の気配が消え、事務室にも駅員の姿は全く見当たらない。誰もいなくなった改札をそっと抜けてホームに出て見ても、ただ閑散としていて静かである。綺麗に清掃されていたのが妙に印象的で、なんとも不思議な気分だった。
▼
Tags:
長野
部品取り
2012年06月07日 00:09 |
Comment(0)
|
カメラ
どうにも壊れて全く使い物にならないカメラは普通なら処分するしかないわけですが、普通じゃなければお宝にも成り得るわけでして、特殊なネジやバネ類が色々と詰っています。別にストレス解消というわけではありませんが、器械好きな人にとっては全てを解体して中身を観察する事は一つの快感でもある。
▼
Tags:
レストア
Bronica-S シャッター異常
2012年05月13日 23:30 |
Comment(12)
|
カメラ
昨日の土曜日、買い物がてら軽く撮影に街へ出かけた。ところが気分良く一本半撮ったところで突然シャッターがクラッシュ。ミラーが落ちない、シャッター幕が走らない、でもシャッターを切ったような音はしている。
ネットでみるとこれはブロニカSシリーズにはよくある症状の様で、やっぱり来たか・・・と思って早速戻って蓋を開けてみる。
▼
Tags:
レストア
Bronica-S
横浜リベンジ
2012年04月29日 16:10 |
Comment(0)
|
撮影行
前回、自分の操作ミスで一枚も撮れずに退散させられてしまった横浜。そのリベンジというほど大袈裟なものではないが、好天の土曜ということで懲りずにまた撮影に出かけた。午後からもう暑くなって上着は鞄に仕舞いこみ、カメラをぶるさげて3時間ほどあてもなくぷらぷと散策。
▼
Tags:
横浜
< NEWER
..
2
3
4
5
6
..
OLDER >
RECENT
(06/01)
KIEV-88CM
(05/15)
念願のシフト
(12/17)
見過ごした駅
(12/10)
小湊鉄道
(10/21)
Elmar demo macro
(10/15)
Summitar de macro
(09/26)
ブロニカSと大判レンズ
(07/11)
ついに止まった光漏れ
(07/09)
懲りもせず
(07/06)
やっと止まった光漏れ
(07/05)
不思議な現象
(07/02)
内面反射を克服
(06/30)
なぜに止まらぬ光漏れ
(06/30)
恐るべし針孔
(06/24)
ピンホールカメラ
(06/08)
自作の4x5
(06/07)
長野電鉄 松代駅
(06/07)
部品取り
(05/13)
Bronica-S シャッター異常
(04/29)
横浜リベンジ
CATEGORIES
カメラ
(17)
撮影行
(14)
随記
(9)
TAGS
4x5
Bronica-S
BRONICA-S2
KIEV-88CM
Lumix-G1
Rolleifllex-SL66
ピンホール
ベス単
レストア
レンズ
小湊鉄道
工作
旧LOG
暗室ワーク
東京
横浜
長野
ARCHIVES
2013年06月
(1)
2013年05月
(1)
2012年12月
(2)
2012年10月
(2)
2012年09月
(1)
2012年07月
(5)
2012年06月
(6)
2012年05月
(1)
2012年04月
(4)
2012年02月
(1)
2012年01月
(16)