スマートフォン専用ページを表示
BLOG
ARTICLE
Elmar demo macro
2012年10月21日 16:11 |
Comment(0)
|
撮影行
先週に引き続き今週はエルマーでの試写。ズミターだのエルマーだの言ってもその違いは殆ど解らないが、幾らか軽くなって持ち歩きが一層楽になった。絞りは3.5の開放、玩具のフード付き、ストレスなく操作感は至って良好です。
先週と同じ所を歩いたのでなるべく違う絵を撮るようには心がけたが、やっぱり似たようなカットは多い。もう少し撮り方に工夫が必要になりますな。
Tags:
東京
Lumix-G1
COMMENTS
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
< 小湊鉄道
|
TOP
|
Summitar de macro >
ARCHIVES
2022年08月
(1)
2021年04月
(7)
2021年03月
(3)
2013年06月
(1)
2013年05月
(1)
2012年12月
(2)
2012年10月
(2)
2012年09月
(1)
2012年07月
(5)
2012年06月
(6)
2012年05月
(1)
2012年04月
(4)
2012年02月
(1)
2012年01月
(16)
RECENT
4x5の現像
ツーピーツーピー
釣り三昧
一斗缶燻製器
再度L22mm
L22mm試写
L28mmの試写2
L28mmの試写
ボケと桜 L25
瀞玉備忘録 L25
復活したLUMIX-G1
KIEV-88CM
念願のシフト
見過ごした駅
小湊鉄道
Elmar demo macro
Summitar de macro
ブロニカSと大判レンズ
ついに止まった光漏れ
懲りもせず
TAGS
4x5
Bronica-S
BRONICA-S2
KIEV-88CM
L19
L22
L25
L28
Lumix-G1
Rolleifllex-SL66
ピンホール
ベス単
レストア
レンズ
小湊鉄道
工作
旧LOG
暗室ワーク
東京
横浜
野鳥
長野
静岡
CATEGORIES
カメラ
(18)
撮影行
(15)
随記
(12)
瀞玉備忘録
(5)
フィッシング
(1)
LINK
野分のように
平間 明鑑 Instagram
瞬光残像
灰とダイアモンドと月の裏側の世界
RDF Site Summary
RSS 2.0